こんにちは!
韓国大好き食べるの大好きキッシーこと
髪質改善特化美容室clover(クローバー)恵比寿店 スタイリスト木島ですㅎㅅㅎ!
みなさんはヘアカラーに対してどんなイメージがありますか?
・おしゃれが楽しめる
・コンプレックスが隠せる
・気分が上がる
・メンテナンスが大変そう
・髪が傷みそう
ざっくりとですが、こんなイメージが出てくると思います。
今回はマイナスなイメージの1つ、髪が傷むという事について書いていきますね!
カラーのしくみ
カラーにもまずいろんな種類があります。
永久染毛剤(おしゃれ染め、白髪染めなど)
脱色剤(ブリーチ)
半永久染毛料(ヘアマニキュア、酸性カラー)
一時染毛料(ヘアマスカラ、カラースプレーなど)
今回は1番馴染みのある永久染毛剤について書いていきますね(^^)
まずヘアカラーの仕組みとして、髪の表面にあるキューティクルという膜を開くアルカリと酸化すると発色する成分が入った1剤、発色する時に必要な酸化剤の2剤があります。
この2つを混ぜ合わせることによって髪をいろんな色に染めることができます。
カラーで髪が傷むのはなぜ?
1剤に含まれるアルカリという成分が髪の表面のキューティクルというウロコ状の膜を広げて中身の部分にカラー剤を浸透させる仕組みになっています。
キューティクルが健康で正常だと開いた後また閉じるのでカラーが定着して髪の色が保たれます。
しかしカラーを何度も繰り返していくとこのキューティクルが傷んでだんだんとめくれ上がって戻りにくくなっていくのです。
そうやってキューティクルがしっかりと元に戻らなくなると、髪の内側にあるタンパク質などの成分(カラーなどの薬剤が浸透して定着する部分)がどんどんと外に流れ出てしまうので
髪がゴワついたり、カラーの定着も悪く髪が傷んだと感じます。
なんだかこれだけ聞いてるとカラーをするのが怖くなってきますよね笑
でも大丈夫です◎
cloverではみなさんが安心してカラーでおしゃれを楽しめるようなメニューをご用意しています(^^)!
それが
髪質改善カラーエステ
cloverでも人気No.1メニューで、前処理と薬剤の中にも髪に必要な栄養分を入れ込むのでカラーをしながらでも髪のコンディションを整えることができます。
月一でカラーしている方、髪がゴワついたり傷むのが嫌だからカラーをやめようと考えていた方。
そんな方は一度こちらの記事も読んで見てください↓
https://clover-hairdesign.jp/archives/39
ダメージがゼロというカラーはおしゃれ染めやブリーチの場合はありません。
なのでこれからも引き続きカラーを楽しみたいという方はcloverでも人気のある髪質改善カラーエステがおすすめです!
【お客様の声】

(30代女性)
髪が細くて絡まりや色落ちが早いのが気になっていたのが、髪質改善カラーエステを繰り返して髪にハリコシが出て色持ちも良くなりました。

(30代女性)
絡まって毛先のダメージがあったのが、カラーをするのと同時に栄養を補ったからか手で乾かすだけで指通りが良かったです。

(20代女性)
くせと乾燥、ダメージでゴワゴワしていたのも髪質改善カラーエステで柔らかくまとまりやすい髪質になってきて嬉しいです。
このように実際に髪質改善カラーエステを継続されているお客様からも効果を実感するお声をいただいています(^^)
ぜひ、おしゃれも楽しみながら髪のツヤ、健康も維持できる髪質改善カラーエステお試しくださいね(^o^)♪

コメントを残す