酸熱トリートメントって何?向き不向きな髪質を解説!エイジング毛には効くの?

こんにちは!

韓国大好き食べるの大好きキッシーこと

髪質改善特化美容室clover恵比寿店 スタイリスト木島です!

https://clover-hairdesign.jp/archives/452

髪にハリコシがない、ツヤがなくなったなど年齢を重ねるごとに髪の変化を感じたりしませんか?

それは髪も「老化」しているから。

年齢を重ねると肌がたるんだり、しみやしわができるように髪も内側の栄養がもともと少ない状態で生えてくることでハリコシがなく外部からの刺激でダメージしやすい髪になるのです。

それを「エイジング毛」とも言います。

近年は今までの傷んだ髪をケアする技術よりも今ある髪のダメージをなるべく進行させないように、カラーや縮毛矯正などをかける技術の方に力を入れています!

なぜなら髪は傷んでしまうと元に戻らないから、、、

そこでひとつ例として「酸熱トリートメント」ってご存知ですか?

お客様の中でも酸熱トリートメントをした事があるという方が何人かいらっしゃいましたが、感触もサラッとして良かったという方と中には施術する前よりコンディションが悪くなったという方もいました。

髪を綺麗にするためにたくさんの新しい技術が出てきていますが、もちろん全てが様々な髪質の方に合うとは限りません。

そこで少し酸熱トリートメントがどんなものかについて書きたいと思います^ ^

酸熱トリートメントってなに?【髪質改善とは】

酸熱トリートメントとはグリオキシル酸という酸性の薬剤を使って髪を擬似的に疎水性(水を弾く)に近づけたり、

髪の内側の結合を強固にすることで健康毛に近いハリコシやツヤのある状態にすることができます。

本来髪のダメージのもとになる還元剤やアルカリの成分がないぶん髪にも負担をあまりかけずに加齢やダメージによるパサつき、うねりを軽減できるものです。

酸熱トリートメントのメリット【髪質改善とは】

・ダメージの原因になる還元剤やアルカリ剤が含まれていないため比較的ダメージが少ない

・薬剤の力で疎水性(水を弾く)に近づけるため擬似的に健康毛に近づく

・髪の内側で新たに結合が起きるためハリコシが出る

酸熱トリートメントのデメリット【髪質改善とは】

・持ちが短い(回数を重ねる必要がある)

・残臭がある

・もとからあるクセが伸びるわけではない

・アイロンでの処理が入るためダメージが加わる

酸熱トリートメントにはこのようにメリット、デメリットがあります。

酸熱トリートメントが向いている髪質と向いていない髪質【髪質改善とは】

向いている髪質【髪質改善】

【細毛・軟毛・ハイダメージ毛・エイジング毛】

内側から擬似的に結合をつくるためハリコシがでるので軟毛や細毛の髪質は比較的に効果が分かりやすいです。

またエイジング毛のように髪の内部の老化によるうねりも軽減できます。

ハイダメージ毛のように著しく内部が欠損している場合は時間がかかりますが内側にアプローチできるトリートメントのため効果的です。

向いていない髪質【髪質改善】

【太毛・硬毛・くせ毛・健康毛】

もともと髪がしっかりとしている場合は優しい力で作用させる酸熱トリートメントでは物足りなかったり、さほど傷んでいない場合は逆に髪が硬くなる可能性があります。

またもとからあるくせを伸ばすわけではないので、髪のうねりをしっかり伸ばしたいという方は縮毛矯正がおすすめです。

このように酸熱トリートメントにはメリット・デメリット、向き不向きな髪質があるのです。

薬剤選定や技術によっては効果をあまり発揮しない場合もあるので髪質やダメージレベルの見極めが大切です◎

このこともふまえて酸熱トリートメントを試してみるのも良いかと思います!

cloverがご提案する髪質改善

酸熱トリートメントについてここまでご説明しましたが、良いところもあれば同日施術が不可なメニューもあります。

cloverの髪質改善ヘアエステはトリートメントとして単体で施術できることはもちろん、

カラーの薬剤に混ぜてダメージを抑えつつ、内部の栄養を補修したり縮毛矯正の施術時の前処理や中間処理でもダメージを軽減し、感触を良くするためのアプローチをしています。

基本的には髪の見た目を一度で綺麗にする事を目的にしているものではなく、日頃のダメージやカラー、パーマ、縮毛矯正などによる髪内部の損傷を補っていくことで健康な髪に近づけていくという目的のものです。

なので様々なメニューと組み合わせてできることはもちろん、今までよりもダメージを抑えた施術ができる事がcloverの髪質改善メニューの特徴です。

酸熱トリートメントのメリットデメリットおさらい【髪質改善とは】

今回の酸熱トリートメントのメリットとして、髪との相性が良ければダメージをあまりかけずに一度の施術で見た目のツヤやコンディションの良さを実感できます。

デメリットは効果の実感しやすい髪質が限られていること、くせを伸ばす効果はないためもとからくせの強い方はくせが残りやすい。

日が経つともとに戻ってきてしまうため月一程度のメンテナンスが必要になる。

もし見た目をサラサラのストレートでキープしたい場合は縮毛矯正をかけてあげた方がくせの弱い人なら一年に一回、平均でも半年に一回ほどで済みます。

また酸熱トリートメントをしてからだとカラーの褪色や色が入りにくくなる場合もあるので同日施術をおすすめしない場合もあります。

縮毛矯正やパーマの同日施術もおすすめしていないところがほとんどです。

そのため、なるべくメンテナンスの回数を少なくダメージを抑えながら理想のヘアスタイルに近づけていくためにcloverでは全ての施術に応用できる髪質改善メニューをご提案しています!

お電話でのお問い合わせでは、”ホームページを見た”とお伝え頂ければ適用いたします。

下記電話番号クリックでお店に繋がります。

〒150-0011

東京都渋谷区東2-29-6ハイツ北岡1F clover

恵比寿駅から徒歩6分

☎︎03−6427−7195

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

木島悠希

K−popが好きで、音楽を聴く事はもちろんライブにも行きます!ちなみに東方神起が一番好きです^ ^ 年に一回は韓国旅行に行っていて、韓国のファッションやヘアスタイルは可愛いモノから奇抜なモノもまで幅広くあって 面白いのでよく調べてマネしたりします! もうひとつは食べる事です! とにかく食べる事が好きで、休みの日は恵比寿を散策して美味しいお店探しもします。甘いモノには目がないのでスイーツは お店からコンビニのモノまでよく見てしまいます。笑 韓国好きなので韓国料理も大好きです。 韓国が好きな方はぜひお話ししましょう〜♪ まだ開拓中ではありますが、恵比寿でオススメなお店もいくつか知っているのでご飯やお茶する場所に迷ったら ご紹介するので聞いてくださいね(^o^) ボブ/ミディアムスタイル ボブといってもショートボブやミニマムなボブ、長めのボブなど様々なのでお客様のなりたい雰囲気やお顔の形に合ったスタイルを提案します! ボブやミディアムスタイルは柔らかく動きのあるスタイルほど女性らしさが際立つので、ご自宅でも簡単に実践できるセルフスタイリングもお伝えしています^ ^ なかなか自分では上手くできないという方は是非ご相談ください! ナチュラル/カジュアル お客様が再現できるように作り込み過ぎないナチュラルなテイストを意識していますが、クールやモードなテイストでも女性らしさを大事にしています! 韓国大好き食べるの大好きキッシーこと、木島悠希(きしま ゆうき)です^ ^!   東京都の多摩市出身で、5人家族で兄と弟がいます。 東京とはいっても緑豊かな場所で育ったので、小さい頃はひたすら外で遊んでいて中学・高校ともにバドミントン部のがっつり体育会系です!   美容師になってからは運動こそほとんどしていませんが、韓国好きが生じてライブに行ったり、一人でも韓国旅行に行ったりとアクティブさは健在です。笑     小学生の頃から、ずっと美容師になりたくてそれを今実現しています。 ただ自分が頑張ったからなれたわけではなく、ありきたりかもしれませんが、両親をはじめ今まで出会ったたくさんの方、今私と関わってくださっている方がいてこそ自分が今美容師を続けられていると本当に思います。   ただ憧れからなりたかった美容師も、仕事を通してたくさんの人に恩返ししていきたいと思うのと、今来てくださっているお客様、これから来てくださるお客様、関わる人に私と会えてよかったと笑顔になっていただけるような美容師になりたいです!     ちょっとお話ししに来たいそんな気軽なリラックスできる空間で、お客様の理想や悩みに寄り添えたらと思っています♪