こんにちは!
韓国大好き食べるの大好きキッシーこと
恵比寿の美容室clover(クローバー) スタイリスト木島ですㅎㅅㅎ!
皆さん突然ですが、普段オシャレに綺麗になるために美容院に行ってカラーやパーマをしますよね?

見た目も綺麗になると、モチベーションも上がるからその状態を保つ為にも定期的に美容院に通ったりして…

でもそうすると、見た目の華やかさなどは増すけれど、それと同時に髪への負担も気になったりしませんか?
手触りが悪くなって切れ毛・枝毛が増えて、手触りを良くするためにトリートメントをする方も。
ところがびっくり!カラーやパーマで傷んだ後のトリートメントには恐ろしい秘密があったのです!
Contents
トリートメントで髪が傷む?!

トリートメントといえば髪のパサつき、ダメージが気になった時の救世主!
カラーで傷んだ髪にトリートメントをしてさらさら〜^ ^
もしかしたらそのトリートメント、髪を逆に傷ませる原因になっているかもしれません(*_*)
どうしてトリートメントするのに髪が傷むの?
なんて疑問が出てきますよね(o_o)
もちろん、私たちも髪を傷めるものだという前提で使用していたわけではありません。
カラーやパーマをした髪は栄養分が減ってダメージするので何もしないままでは傷みがひどくなってしまいます。
そこで、従来のトリートメントでも髪の内側に足りなくなってしまった栄養素を数種類のトリートメントをつけて補おうとしていたのです。
仕上げには内側に補ったトリートメントが外に出ていかないようにと、外側からもフタをするように補強して。

が、しかし!
そのトリートメントも、数日、数週間経つと当初の手触りよりもさらさら感が無くなっていきますよね?
そうです、そのタイミングで髪も少なからず傷んでいたのです。
一時は手触りが良かった髪も時間が経つとともにトリートメントが落ちて感触が元に戻っていく。
その時に髪質に大きく影響するわけではないのですが、一緒に髪の表面のキューティクルも剥がれ落ちていたのです(o_o)

つまりはカラーやパーマなどで傷んだ後から手触りや髪質を良くしようとトリートメントしたはずなのにまた髪が傷んだ事になってしまうのです。

そんな恐ろしい事が髪に起きていたの?!とびっくりしてしまいますよね(´・ω・`;)
何もせずにカラーやパーマを続けているよりもトリートメントをした方が髪のケアとしてもちろん無駄なことではないのですが、
髪がより傷まない方法があるならばすすんでその方法を選びたくなりますよね!
もうこれからはトリートメントはしない!そう思う方もいるかもしれませんがご安心下さい。
そこは日々めまぐるしく進化している美容業界。ちゃんと従来のトリートメントではできなかった本当の意味での髪のケアをしてくれるものがあるのです!!
髪を傷ませない髪質改善トリートメントって?
髪質改善の本来の意味と髪質改善ストレートとの違い
最近だと耳にした事がある方もいるであろう「髪質改善」という言葉。
本来の意味は、生活習慣を規則正しく送って、美容院でのケアはもちろん日々のホームケアによって内側から健康な髪質に改善していきましょう!という事だと捉えていますが、
いつからか髪のクセが真っ直ぐ綺麗に伸びてツヤツヤになるということが髪質改善に対する認識になっている方も多い気がします^ ^;

髪が本来の健康な状態を取り戻していく事が髪質改善なのですが、髪のクセが真っ直ぐ伸びるということはストレートの施術の事で薬の力を借りて無理矢理髪の構造を変えることになるので結果的に髪を傷めていることになるのです。
そのため、cloverの髪質改善トリートメントは生まれ持ってある髪のクセを伸ばすことはできません。
そのかわり、加齢とともに水分や油分などの栄養が失われたことによってでてきたうねり・パサつきつまりエイジング毛と呼ばれるものを少しずつ抑えることは可能です。
最近、マツコ会議でも取り上げられて話題になった「水素トリートメント」なんていう新しいトリートメントもあったり。
このトリートメントの仕組みは質感矯正を行うものです。
日頃の紫外線のダメージや、カラーをすることによって発生する悪い活性酸素が髪の色落ちや手触りを悪くする原因になるため、
その活性酸素を除去してくれる水素を髪の内部にたっぷり浸透させ、仕上げにヘアアイロンで熱を加えることで水素が反応し髪の内部が水で潤うという仕組みになっています。
水分が髪の内部に補修されれば柔らかさが出て手触りも良くなります。ただひとつアイロンの熱を加えるという行程がある分ダメージが「ゼロ」というわけではありません(*_*)
なので水素トリートメントなども従来のトリートメントに比べたらとても髪に優しいトリートメントではありますが、
本当の髪質改善をしていくとなればできれば髪が現状以上に傷まないようすることが最善の方法なのではないかと私たちcloverは考えました。
そこで辿り着いたのが
「髪質改善トリートメント」
このトリートメントと従来のトリートメントの違いを一言で表すなら、
「髪が傷む前に補う」
髪が傷んでからトリートメントをしていたら結局髪は傷んでいるのです。
なのでこの髪質改善トリートメントは、カラーやパーマなどの施術前の髪の状態をしっかりと見極めて補うべきところに髪の主成分であるタンパク質や、油分、水分などの栄養を与えて身代わりになる部分をつくることでダメージがそれ以上進行しないようにする仕組みになっています☝︎
施術時間はどのくらい?

トリートメント単品の施術時間は20分程度です。
工程としては、
1.シャンプー
まずは髪についている余分な汚れやスタイリング剤を落とします。
髪を濡らして泡立てることで、その後の前処理剤もより均等に髪に浸透しやすくなります。
2.トリートメント剤の塗布
ここでは髪の毛のもととなるタンパク質を中心に前処理剤のトリートメントを塗布します。
cloverの髪質改善トリートメントは薬剤との併用ができるため、カラーをする場合はこの前処理をしてからカラーに入ります。
〈トリートメント単体での施術の場合〉
シャンプー台で前処理のトリートメントをつけた後、お席の方でカバーをして加温しながら栄養を髪の内側に浸透させていきます。
〈カラーと同時施術の場合〉
カラーと同時施術の場合は、前処理後カラーをしていきます。
薬剤自体にも髪に足りない油分や水分、髪のもととなるタンパク質を一緒に混ぜ込みます。
そうすることでカラーが髪の芯まで入り込んで発色する仕組みを利用して、混ぜ込んだ栄養分も一緒に髪の深部まで浸透させる事ができるんです◎
髪は一度傷んでしまうともとには戻らないので、外側から補い続けるしかなくなってしまいます。
なのでcloverではこの前処理と、中から栄養を入れ込むことで今あるダメージをできるだけ進行させないようにカラーをする仕組みになっています。
3.アフター
最後にシャンプー台でもうひと工程行います。
トリートメント単体の場合は流さずそのまま、カラーの場合はカラー剤を落としシャンプーして流してから行います。
アフター前までの工程で髪の内部に足りていない栄養を補ったので、このアフターの工程で中に入った栄養が外に出ていきにくいようにふたをしていきます。
あとは仕上げで洗い流さないトリートメントをつけて乾かします。
従来のトリートメントとの違い
従来のトリートメント
・カラーやパーマなどの施術によって髪が傷んだところを後から補修する
・他の施術との同時進行ができない
髪質改善トリートメント
・カラーやパーマなど髪が傷む施術の前に身代わりになる栄養を補修する
・お客様一人一人の髪質やダメージ、傷み具合などを見極めて調整できる
・主に髪の芯となる部分、内側に栄養を浸透させていく
・内側からカラーなどの施術と同時に栄養を芯まで補うため定期的に行うことでトリートメントが深部に蓄積されて回数を重ねるほど健康毛に近いハリコシのある質感に近づいていく
少し専門的になってしまったので難しいかもしれませんが、結果的にいうと回数を重ねるほど髪が健康毛に近い状態になるトリートメントなのです!
施術前に行うことで身代わりになる部分をつくり、トリートメントと希望の施術を同時にする事で現状以上に髪が傷まないカラーやパーマなどができることになります(^ν^)
アイロンで仕上げるトリートメントとは違い直接熱によるダメージを与えることがないのも特徴です。
髪質改善トリートメントの頻度はどのくらい?
髪のダメージ具合によっても変わるのですが、基本的には蓄積されていく事で良くなるので初めの3回は1〜1ヶ月半の周期で施術していただくことを推奨しています。
推奨周期でトリートメントをする理由
1回目はほとんど栄養が髪に足りていない事が多いのでしっかりと順を追って全ての栄養を補給します。
2回、3回と繰り返すとトリートメントがまだ髪の内側に残っている状態に新しいトリートメントが蓄積されていくので傷んでいる箇所が減っていきます。
そのため回数を重ねる度にハリコシ、ツヤのある髪に近づいていくのです(^-^)
その後もカラーやパーマの周期に合わせて一緒に髪質改善トリートメントもしていただくと常に髪のダメージを最小限に抑えて健康な状態でいられます。
また髪質改善トリートメントはカラーと一緒に施術する事で最大の効果を発揮します。
手作業でトリートメントが入り込まなかった部分に、カラーが作用して色素が定着すると同時にトリートメント成分も奥深くまで浸透してくれるからです。
値段はどのくらい?

髪質改善スタンダードコース ¥9,350
(トリートメント単品のメニューで、カット無しの場合は別途シャンプーブロー代 ¥4,400)
髪質改善カラースタンダード ¥13,200
(トリートメント処理と同時にカラーの施術をするメニューで、カット無しの場合は別途シャンプーブロー代 ¥4,400)
カラーと同施術を推奨しているトリートメントなのでカラーとトリートメントをする日を分けて施術するよりも同時施術の方が髪への効果も高く、お値段もお得になっています!
実際に髪質改善トリートメントをされたお客様の声

(40代女性)
だんだん乾燥しやすくまとまりづらくなっていく髪に髪質改善トリートメントをして、柔らかくまとまるようになって嬉しいです。

(40代女性)
白髪染めを繰り返すうちに傷んだ髪が、カラーをしながらでも触った感触が良くなっていてびっくりしました。

(20代女性)
毛先のパサつきが気になっていたのがブラシを使わなくてもまとまってびっくりしました!改めてケアの大切さがわかります。

(40代女性)
もともとひどく絡まりやすかったのが、髪質改善をやってもらったら髪にハリコシが出てしっかりしたような手触りになりました!
髪が傷まず健康である事が美髪の重大要素!
見た目を華やかに綺麗にする為に欠かせないカラーやパーマは自分に自信を持つ為にも重要なことですよね☝︎
ですが、髪が傷んでいてはその施術すらできません( p_q)
皆さんが綺麗になるためのカラーやパーマも髪が健康であってこそ希望通りに施術ができるのです。
なので、美容院に行った後はお家でのアフターケアの部分で皆さんにご協力いただけると私達がお客様の髪に触れられない間も髪が傷まないように少しでもケアを繋ぐ事が出来るので簡単なことからまずは実践してみてください!
すぐにできるホームケアブログはこちら↓↓

今回ブログに書いた「髪質改善トリートメント」はカラーと一緒にすると1番効果を実感できるので気になる方は次のカラーの際に一緒にお試しいただいたり、もっと詳しく聞きたい!という方はいつでも木島までお声掛けくださいp(^_^)q

田中 努 へ返信する コメントをキャンセル