もしかしたらそれ、エイジング毛かもしれません!すぐに始められるエイジングケア

こんにちは!

韓国大好き食べるの大好きキッシーことスタイリスト木島ですㅎㅅㅎ!

最近よく耳にする「髪質改善」

巷でも話題だし、なんか良さそうだからやってみようという方も多いと思います。

イメージとしては化粧品でよく言われていると思うのですが、髪に関するエイジングケアは実は普段の生活を少し変えたりひと手間加えるだけでもケアに繋がるのはご存知でしたか?

どういうこと?という方のために、「エイジングケアとは何か?」ということをご説明したいと思います!

Contents

【エイジングケアってどういう意味?】

エイジングは人でいうと「加齢」という意味。

なので、エイジングケアは加齢によって起こる肌や髪のトラブルを予防する事を言います。

肌にシミやシワができてしまってから、髪が細くなってハリコシやツヤが無くなってきてからでは手遅れなのです!(゚o゚;;

【髪のエイジングサインって??】

年齢を重ねると、肌にシミやシワができたり、乾燥しやすくなったりハリが無くなったりと自分でも目に見えてエイジングサインが分かりますよね(*_*)

でも、髪となると…

季節の変わり目で髪の調子が悪いのか、使っているシャンプーやトリートメントが悪いのかな?となかなか客観的に見るのが難しい(~_~;)

なかなか分かりづらいかもしれませんが、髪もいろいろなエイジングサインを出しているんです!

【それ、エイジング毛かもしれません!】

髪がパサつく

年齢に関わらず、乾燥する季節や日々の生活習慣が乱れたり、栄養を十分に摂っていないと髪はパサつきやすくなります。

それが原因の場合もありますが、年齢とともに肌と同様髪も油分や水分が減っているのです。

髪一本一本の形がウネウネといびつになる

髪にツヤが無くなる原因には、乾燥以外にも髪自体がいびつになって光を綺麗に反射しなくなるという理由もあります。

これは頭皮がたるんで毛穴の形がいびつになるから生えてくる髪の毛の形も変わってしまうんですね>_<

髪がうまくまとまらない

 

先ほど毛穴の形が変わると説明しましたが、それが髪がまとまりにくい、ハネる原因にもつながっています。

毛穴の形の歪みによって髪自体も表面が凸凹とした形になって生えてくることで、

凸凹な髪の層をつくるのでまず髪全体のボリューム感が増してしまいます(*_*)

もしくは髪自体に栄養や水分が不足することで、湿気や汗などの水分を含みやすくなりハネるクセとして現れることもあります。

ハネてまとまらない原因にも、加齢によって水分や油分のバランスがくずれる事も含まれるのです⚡︎

 

エイジング毛でお悩みの方にcloverがお勧めする【最上級】髪質改善ストレート

 

clover【最上級】髪質改善ストレートをすることで得られる7つのメリット

・自然なストレートの仕上がりになる

・ツヤが出る

・うねり、広がりが気にならなくなる

・ダメージを抑えながらかけられる

・毎日のお手入れが楽になる

・くせの気になる部分だけ解消できる

・スタイルの幅が広がる

 

【エイジング毛ってもうどうしようもないの?】

加齢とともにあらわれるエイジング毛。

年齢を重ねることは止められないからエイジング毛もどうしようもないの(´・ω・`;)?

と思いますよね。

そんなことはないです!エイジング毛も予防できます(^-^)

・頭皮マッサージ

実は頭皮自体には筋肉はありません!でも頭皮がたるむと、毛穴の形もいびつになります。

なので毎日少しでも良いので頭皮全体を軽くもんで刺激を与えましょう!

おすすめなのはシャンプーの時☝︎

ゴシゴシ洗うのが好きな方も多いと思いますが、強く洗うのも頭皮にあまり良くありません(*_*)

頭皮を擦るのではなく、全体を揉みほぐすように頭皮を指の腹でつかんで動かすようにシャンプーしてあげてください!

意外と汚れを揉み出して綺麗にしてくれます。

・しっかりとした栄養を摂る

なんと言おうと髪は細胞のかたまりですからね。食べているもの、生活習慣が深く関わっています。

体調を崩してしばらくちゃんとしたご飯が食べられなかった方は髪が細くなってパサパサになったという話も聞いた事があります(°_°)!

髪はケラチンというタンパク質からできているので、大豆や魚介類、鶏肉、卵などがオススメです☝︎

 

・良質な睡眠をとる

いくら栄養を摂ってもそのエネルギーをいきわたらせる体が元気じゃないと意味ないですよね(*_*)

寝溜めも生活リズムを崩す要因になるのでただ偏ってたくさん寝るのではなく毎日リラックスできる空間で適度な睡眠をとることが大事です。

そしてホームケアで必ずみなさんが使っている「シャンプー」

トリートメントに力を入れがちですが、ヘアケア、エイジングケアにはどんなシャンプーを使うかがとっても重要です!

【エイジング毛にいいシャンプーって?】

エイジング毛って髪の内側の栄養分や水分のバランスが崩れて出てくるうねりなので美容室でのケア、ホームケアでも改善していくことはできます。

そんな髪のケアに大事な要素が「シャンプー」

 

髪が傷んだりパサついてくると真っ先にトリートメントでケアをしよう!となる方が多いと思いますが、エイジング毛は髪の中身から栄養不足が始まっているので、

表面のパサつきを抑えるためにクリームのトリートメントをつけたりするのも必要ですが、実は内側の栄養を助けてくれるのはシャンプーなんです。

【エイジング毛には保湿が大事!】

 

 

シャンプーに使用されている主な洗浄成分には高級アルコール、石けん、ベタイン、アミノ酸などがあります。

 

それぞれ洗浄力がしっかりあったり、さっぱりした洗い心地、マイルドな洗い上がりのものなど特徴があります。

 

 

 

栄養不足や、乾燥などで起こるエイジング毛には保湿効果や栄養成分が多く含まれるシャンプーが適しています。

 

 

 

【栄養を補えるシャンプーって?】

 

 

◎アミノ酸系シャンプー

 

髪に優しく、修復力も高くなっています。

 

・ラウロイルアスパラギン酸Na

きめ細かな泡立ちで安全性の高い低刺激の洗浄成分で洗い上がりはさっぱりしている。

 

 

・ラウロイルメチルアラニンNa

洗浄力はマイルド、リッチ感のある泡立ちでなめらかな洗い上がり。

 

・ラウロイルサルコシンTEA

殺菌作用があり、硫酸系と同じくらいの洗浄力を持つ。粘膜への刺激性やアレルギー性などがある。

 

・ココイルグルタミン酸TEA

泡立ちがマイルドで低刺激な洗浄成分。

髪への吸着性があって洗い上がりはしっとり。配合量が多いと痒みを催す。

 

・ココイルリンゴアミノ酸Na

リンゴ果汁から抽出したアミノ酸洗浄剤。

起泡力に優れ、濃密でソフトな泡立ち。

 

 

◎PPT系シャンプー

 

修復効果にとても優れています。

 

・ココイル加水分解ケラチンK

ケラチンPPTに洗浄力、起泡力を持たせた洗浄成分。毛髪にハリとコシを持たらす働きがある。

 

・ココイル加水分解コラーゲンK

コラーゲンPPTに洗浄力、起泡力を持たせた洗浄成分で保湿、保護、柔軟作用がある。

 

・ココイル加水分解ダイズタンパクNa

保湿力が高く主にヘアコンディショニング剤、皮膚コンディショニング剤としての用途が多い成分。

 

・ラウロイルシルクアミノ酸K

トリートメント効果が高く毛髪や皮膚を優しく適度な脱脂力で湿潤、柔軟効果がある。

 

・ラウロイル加水分解シルクNa

脱脂力や刺激が非常にマイルドで成分がたんぱく質なので、肌や毛髪に吸着しやすく、浸透性にも優れ、保湿、保護効果がある。

皮膚の吸着は強いため皮膚刺激がある場合がある。

 

 

このようにアミノ酸系シャンプーといっても様々な種類があります。

なのでその時のダメージ具合や理想のコンディションに近づけるために必要な成分が入っているシャンプーを美容師さんに聞くのがおすすめです!

 

cloverでも説明したアミノ酸系シャンプーの成分を含んだとっておきのエイジングケアシャンプーがあります。

 

 

それがoggi otto(オッジィオット)です。

イタリア語でoggiが今日、ottoが8という意味で「今日のあなたに無限の可能性を」というなんとも素敵な意味が込められているネーミングですね。

 

 

通常の安価なシャンプーは栄養成分が数%しか含まれていないのに対して、オッジィオットは40%含まれているので洗いながら髪に必要なタンパク質など栄養を補給できるんです!

 

またシャンプーは3種類、トリートメントは2種類あるので髪質や悩みに合ったものを組み合わせられます。

 

【oggi ottoシャンプー】

 

・モイスチャー (ベルガモットの香り)

オッジィオットシャンプーの中で1番まとまり感の出るシャンプー。

乾燥、熱ダメージによるパサつき、くせ、広がりを落ち着かせる効果があり多毛・くせ毛・ダメージ毛の方におすすめです。

 

 

・スムース (イランイラン、グレープフルーツ、ニオイテンジクアオイ、バニラ果実、レモングラスの香り)

栄養補給はしたいけど、しっとりよりはサラッとまとまる方がお好きな細毛・軟毛・普通毛の方におすすめです。

 

 

・ボリューム (オレンジ、ラベンダーの香り)

ハリコシ、ツヤ、自然なボリュームが欲しい軟毛・細毛・薄毛でお悩みの方におすすめです。

 

 

【oggi ottoトリートメント】

 

・モイスチャー (ベルガモットの香り)

少量でもまとまりのあるしっとりした質感になります。

 

・スムース (イランイラン、グレープフルーツ、ニオイテンジクアオイ、バニラ果実、レモングラスの香り)

ハリコシ、艶やかで潤いのある質感になります。

 

 

【エイジングケアにおすすめなアウトバストリートメント】

cloverでは髪を外側から保護するような洗い流さないオイルトリートメントはもちろん、内側から潤いを与えてくれるトリートメントもご用意しています!

「電子トリートメント」

見たことがあるかたもいるかもしれませんが、聞き慣れないトリートメントですよね。

外側からだけだとシャンプーで落ちてしまうトリートメントも、この電子トリートメントなら髪の内側に足りない水分を補充していくので継続して使うことで内側からケアをしてくれます。

水分を保持する役割のあるマイナスの電子を含んだ状態になるようミネラルが電解されているので内側からケアできる仕組みになっています◎

 

こんなふうにご自宅でもエイジング毛を改善することができるんです!

 

 

【これってくせ毛?縮毛矯正やストレートパーマは必要?】

 

 

なんだか最近髪のうねりやパサつきが気になる、昔よりくせが強くなったなんて感じたりしませんか?

 

縮毛矯正やストレートパーマをかけてくせをのばそうかと考える方も多いと思いますが、

 

縮毛矯正やストレートパーマは髪にダメージがかかるので本当にかける必要があるか見極めなければなりません。

 

 

くせには2つの原因があり、1つは生まれ持ってある天然のくせと、2つめはいわゆる「エイジング毛」といって年齢を重ねるとともに髪の栄養や水分、油分のバランスが崩れて出てくるうねりがあります。

 

 

元々あるくせは縮毛矯正やストレートパーマをかけないと扱いやすいストレートヘアにはならないのですが、

 

栄養バランスが崩れて出るエイジング毛の場合は、定期的な周期でしっかりと内側から足りない栄養を補うことで徐々にではありますが広がりやパサつきなどがハンドブローでもまとまりやすくなります。

 

例外としては、頭皮のたるみが原因で毛穴の形が歪むことで生えてくるうねりの強い髪の毛は栄養補給だけではくせは改善されないので、縮毛矯正やストレートパーマをおすすめします。

 

 

ご自身の髪のうねりやくせ、広がりが縮毛矯正やストレートパーマが必要なものか、トリートメントでの集中的な内側からのケアで改善されるものか判断がつきにくい場合もあるのでぜひ美容室にご来店されてからご相談ください^ ^!

 

 

【エイジング毛にパーマってかけられるの?】

 

 

今まで基本的にパーマスタイルを続けてきた方、まだ挑戦したことがなくてやってみたいという方もいると思います。

 

 

特に今までパーマを繰り返してきた方でパーマがかかりづらくなったなんていうことはありませんか?

 

それは「髪のダメージが蓄積しているから」かもしれません。

 

 

【パーマがかかりづらくなる原因って?】

 

 

△ダメージの蓄積

 

髪の長さをほとんど変えずに毎回同じところにパーマをかけたり、ヘアケアをせずにカラーやコテなどのスタイリングを続けていると、

 

髪にはどんどんダメージが蓄積していき、本来パーマの薬剤が反応する細胞が少なくなってしまいパーマがかかりづらかったり、取れやすくなってしまうのです。

 

これはパーマに限らず、カラーの色落ちやストレートがかかりづらくなることに関しても同様の原因があったりします。

 

 

△エイジング毛で髪に栄養がない

 

誰もが避けては通れない「エイジング毛」。

このエイジング毛は髪の内側のタンパク質など細胞のバランスが加齢とともに崩れることによって髪のパサつきやうねり、広がりにつながります。

 

エイジング毛もダメージ毛と同様、パーマの薬剤が反応する細胞が少なくなっているのでパーマがかかりづらくなってしまう場合もあります。

 

 

このようにダメージや加齢が原因で栄養分が不足している場合はパーマをかけるにもかかりづらくなってしまう事が考えられます。

 

 

なので施術する前に、しっかり髪のコンディションをみてもらってパーマをかけられるのか、先に十分な栄養補修が必要なのかを見極めてもらうようにしましょう!

 

 

髪のコンディションも問題ない場合、くせの強さによってはパーマをかけてあげた方が左右対称にくせが収まりやすくなったり、くせをより活かしたヘアスタイルを楽しめますよ(^o^)

【実際にcloverでできるエイジングケアってあるの?】

これまでエイジング毛がどんなものか、どんなデメリットがあるか、それに対するホームケアに役立つものをお話ししました。

ホームケアのみでエイジング毛を改善していこうとなると正直時間がかかります。

そこで活用していただきたいのが、美容室でのメンテナンスです◎

cloverでは「髪質改善」をベースとして、今ある現状のダメージ、施術自体によってかかるダメージを軽減し、髪のダメージを抑えながらおしゃれも楽しみたい方におすすめのメニューです^ ^!

例えば髪がパサつくタイプのエイジング毛が気になるという方には、髪質改善トリートメントや髪質改善カラーといって髪に必要なタンパク質などの栄養素を内側から補うメニューがあります。

髪は傷んでしまうと元には戻らないものなので、基本的にcloverではダメージを抑えながら施術ができるよう前処理や使用する薬剤、施術方法を工夫しています。

また加齢によるうねりもエイジング毛のひとつです。

この原因は、毛穴の歪みから来る場合もあるのでトリートメントでは綺麗になりません。

そのような場合は、薬剤の力を使ってくせを伸ばす髪質改善ストレートもおすすめです◎

【髪質改善トリートメント(ヘアエステ)】

髪の内側からの補修をメインとしているトリートメントで、髪のもととなるタンパク質や切れ毛、枝毛を防ぐトリートメント剤を使用して続けていくうちにハリコシが出て絡まりなども緩和します。

栄養分が不足してパサパサしたり、ハリコシがないように見えるエイジング毛に対しても効果的です。

 

 

【髪質改善カラー】

髪質改善トリートメントとカラーを組み合わせたもので、カラーの前に高濃度のタンパク質で前処理をして、さらにカラー剤にも必要な栄養素を配合する事で、

ダメージがさらに加わるのを抑えながら、足りない栄養を補修することで感触や栄養不足やダメージによる見た目のパサつきを整えていきます。

 

 

カラーをしながら髪のツヤも手に入る?!cloverの髪質改善カラー!!!

 

 

【髪質改善ストレート】

元からあるくせはもちろん、加齢によって出てくるうねりを薬剤の力を使って伸ばします。

うねりの強さ、ダメージ、髪質に合わせて薬剤選定をし中間処理やアイロン技術に関してもダメージを抑えたりよりツヤの出る自然な仕上がりになるよう工夫しています。

 

 

初めてでも安心できる!cloverこだわりの髪質改善ストレートって??

 

 

サロンでの定期的なメンテナンスはもちろんのこと、エイジング毛を未然に防ぐためにはサロンに来るまでの皆さんの普段の生活習慣もとても重要な要素になってきているんです!

cloverでは極力今あるダメージを進行させないために行う施術やお家でも実践できるホームケアなどお伝えしているので、エイジングケアに興味がある方はいつでも木島までご相談くださいね(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

くせ、うねりが気になる方はこちらがおすすめです↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

木島悠希

K−popが好きで、音楽を聴く事はもちろんライブにも行きます!ちなみに東方神起が一番好きです^ ^ 年に一回は韓国旅行に行っていて、韓国のファッションやヘアスタイルは可愛いモノから奇抜なモノもまで幅広くあって 面白いのでよく調べてマネしたりします! もうひとつは食べる事です! とにかく食べる事が好きで、休みの日は恵比寿を散策して美味しいお店探しもします。甘いモノには目がないのでスイーツは お店からコンビニのモノまでよく見てしまいます。笑 韓国好きなので韓国料理も大好きです。 韓国が好きな方はぜひお話ししましょう〜♪ まだ開拓中ではありますが、恵比寿でオススメなお店もいくつか知っているのでご飯やお茶する場所に迷ったら ご紹介するので聞いてくださいね(^o^) ボブ/ミディアムスタイル ボブといってもショートボブやミニマムなボブ、長めのボブなど様々なのでお客様のなりたい雰囲気やお顔の形に合ったスタイルを提案します! ボブやミディアムスタイルは柔らかく動きのあるスタイルほど女性らしさが際立つので、ご自宅でも簡単に実践できるセルフスタイリングもお伝えしています^ ^ なかなか自分では上手くできないという方は是非ご相談ください! ナチュラル/カジュアル お客様が再現できるように作り込み過ぎないナチュラルなテイストを意識していますが、クールやモードなテイストでも女性らしさを大事にしています! 韓国大好き食べるの大好きキッシーこと、木島悠希(きしま ゆうき)です^ ^!   東京都の多摩市出身で、5人家族で兄と弟がいます。 東京とはいっても緑豊かな場所で育ったので、小さい頃はひたすら外で遊んでいて中学・高校ともにバドミントン部のがっつり体育会系です!   美容師になってからは運動こそほとんどしていませんが、韓国好きが生じてライブに行ったり、一人でも韓国旅行に行ったりとアクティブさは健在です。笑     小学生の頃から、ずっと美容師になりたくてそれを今実現しています。 ただ自分が頑張ったからなれたわけではなく、ありきたりかもしれませんが、両親をはじめ今まで出会ったたくさんの方、今私と関わってくださっている方がいてこそ自分が今美容師を続けられていると本当に思います。   ただ憧れからなりたかった美容師も、仕事を通してたくさんの人に恩返ししていきたいと思うのと、今来てくださっているお客様、これから来てくださるお客様、関わる人に私と会えてよかったと笑顔になっていただけるような美容師になりたいです!     ちょっとお話ししに来たいそんな気軽なリラックスできる空間で、お客様の理想や悩みに寄り添えたらと思っています♪