カラーをしながら髪のツヤも手に入る?!cloverの髪質改善カラー!!!

こんにちは!

 

韓国大好き食べるの大好きキッシーこと

 

恵比寿の美容室clover(クローバー)スタイリスト木島ですㅎㅅㅎ!

 

 

 

突然ですがみなさん、今ご自身の髪に「ツヤ」はありますか?

「NO」と答えた方、だけでなく「YES」と答えた方にも朗報です!

 

 

cloverから皆様に新しいヘアカラーの形をご紹介します。

 

夏の紫外線、冬の乾燥、ダメージ、疲労。

 

避けては通れない様々な障害が日常生活にはたくさん(o_o)

 

 

みなさんが綺麗に、オシャレになりたい!と思ってするそのカラーも髪に「ツヤ」が無くなってしまう原因のひとつ…。

 

でも、カラーも楽しみたいしツヤのある髪も手に入れたい!!

 

新型コロナウィルス対策〜恵比寿にある美容室cloverで取り組んでいる12のこと〜

Contents

カラーを楽しみながら内側から健康な髪を手に入れる方法気になりませんか?

 

 

その名も「髪質改善カラー」!

 

この「髪質改善カラー」と通常のカラーとの大きな違いは、「カラーをしながら髪の芯に栄養を補う」というところです。

 

 

通常のカラーはおしゃれとして、コンプレックスを隠すため、様々な用途でカラーをして見た目の雰囲気を変えるのにされる方がほとんど。

でもそのカラーの回数が重なっていくのと同時に出てくる悩みの1つとしてあるのが「ダメージ」。

 

見た目の雰囲気を変えることを優先して頻繁にカラーをしているとダメージが蓄積してゆくゆくはカラーの色落ちがしやすくなったり、枝毛や切れ毛の多いパサついた髪になっていきます。

 

髪のパサつきやダメージを感じたら、それを補おうとトリートメントをするのが従来のケアの仕方ですよね。私たちもそれがお客様の髪を綺麗に保つためにも最善の方法だと思ってやってきました。

 

 

しかし、だんだんと世の中に浸透してきた「アンチエイジング」や「予防美容」という考え方からこの「髪質改善カラー」がお客様の髪の本来の健康や綺麗さを保つのに最善の方法だと分かったのです!

 

 

カラーをする前に髪に足りていない栄養を芯から補ってそれ以上髪が傷まないようにする、

つまり「髪質改善カラー」は髪の内側の芯から栄養を入れ込むことでダメージを抑えると同時に、今まで通り好きなカラーを楽しみながらツヤのある綺麗な髪にできるのです☝︎

 

 

なぜトリートメントで後からケアするのでは遅いの?

 

今までcloverで扱っていたトリートメントも含め、従来のものはカラーで傷んだ後の髪を補修するのが一般的だと思いますが、それだと結局髪は一度傷んでしまっていることになります。

 

後からケアするのも何もしないことに比べれば髪のコンディションを保つのに必要な事ではありますが、

例えるなら歯は一度かけたところを詰め物で補って治療しても元どおりの健康な歯には戻りません。髪も同じで傷んだ髪をトリートメントで後から補っても元の健康な髪には戻らないのです。

 

 

それならば今ある健康な髪を大切にしていかなければならないですよね。

 

今まではアフターケアとしてのトリートメントがどんどん進化していたのがアンチエイジングや予防美容という考えが浸透し始めてから、

cloverでも傷む事自体をまずは防がなければ!という考えからこの「髪質改善カラー」を新しく取り入れたのです。

 

カラーをしながら芯から健康な髪を維持する、

cloverの「髪質改善カラー」

 

 

「髪質改善カラー」をするメリットって?

・カラーとトリートメントの効果を同時に得られる

・今ある健康な髪を守る

・カラーが髪の深部に浸透すると同時に栄養も深部まで届く

・一定の周期で行うことで施術する度にコンディションが良くなる

 

・カラーの色持ちがよくなる

・髪の内側から栄養が補われるためハリコシがでる

 

今までのカラーと施術の方法は違うの?

 

髪のダメージは気になるけど、カラーは続けたい!できるならば傷ませたくない!

そんな方にはとっておきなのが「髪質改善カラー」です。

 

 

cloverで行う「髪質改善カラー」は、日々の生活の中で加わる熱や紫外線のダメージによって足りなくなっている水分や油分のバランスを触診も含めて判断してカラーの前に必要な栄養を補っていきます。

 

さらに髪質改善カラーは少し効果の違う2種類を用意しています。

ひとつは、カラーをする前の段階で髪のもととなる栄養を全て手作業で補うことでダメージを予防するというところをメインとする「髪質改善カラープレミアム」

もうひとつは、髪のもととなるケラチンというタンパク質をメインにカラー剤の中にもトリートメント成分を混ぜて傷んだ髪を補修する

「髪質改善カラースタンダード」

この2種類がcloverの髪質改善カラーメニューになっています。

こう言われても実際何が違って、どっちが自分に必要かよく分からないですよね^ ^;

途中から工程が同じところもあるので、違う部分はそれぞれ説明をしていきますね!

 

1.シャンプー

髪の表面に付いた汚れを落とすことはもちろん、ただ軽く濡らすだけだと髪の深部まで水分がいきわたらないのでシャンプーで泡立てることで髪表面のキューティクルを開かせます。

 

そうすることによって、手作業でもトリートメントが髪の深部まで浸透しやすくなります。

 

 2.必要な栄養分を浸透させていく

 

「髪質改善カラー」のポイントはカラーをする前に前処理でトリートメントを浸透させていくこと☝︎

「髪質改善カラープレミアム」は手作業で髪の栄養分となるトリートメントを髪の内側に浸透させていきます!

 

 

髪の元になっているタンパク質、ドライヤーの熱や紫外線で奪われる水分や油分を傷んでいる部分に塗布しては握っていきます。

 

 

なぜ握るかというと、髪の毛はスポンジのようなものなので表面に塗っていては深部までトリートメントが入っていかないため持ちも悪くなります。

 

そのため握る事で、髪の芯にまで栄養がいきわたり表面的でなく髪自体がしっかりするような仕上がりになるため回数を重ねて栄養を入れ込む度に健康毛に近いハリのある質感に近づいていきます。

 

もちろん施術に使用しているトリートメント剤も手作業でも髪の深部に浸透するように作られていて、塗布していく順番や塗布量もお客様一人一人の髪質やダメージ具合によって変える特殊なものになっています。

 

「髪質改善カラープレミアム」に使用するトリートメントの効能についてのブログはこちら

 

「髪質改善カラースタンダード」

プレミアムの場合はカラーをする前の段階で栄養を補修するトリートメントの前処理をしていきますが、

スタンダードは高濃度のケラチンという髪のもとにもなっている前処理剤のみつけてカラーに入ります。

つけておくだけでも髪に浸透していくものなのですが、その後のカラー剤が入り込む力を使ってトリートメント成分も一緒に押し込むような仕組みになっています。

4.カラー

 

「髪質改善カラープレミアム」はトリートメントをした後そのままカラーの施術に入ることができるのも特徴です。

 

「ちゃんと染まらないんじゃないの?」

なんて心配になりますよね(*_*)

ご安心くださいカラーも今まで通りしっかり染まります。

 

髪質改善カラースタンダードの場合は、薬剤自体にもケラチン、油分のトリートメント剤を混ぜ込んでカラーをしていきます。

カラー剤は髪の1番奥の層まで入り込んで発色する仕組みなので表面上にはたらきかけるトリートメントに比べて髪の芯の部分までトリートメントが入り込み髪自体にハリコシが増したり、カラーの色持ちも良くなったりします。

 

5.アフター

 

通常通りカラー剤を流してシャンプーをします。

髪質改善カラープレミアムもスタンダードもカラー剤を塗って時間を置いている間にトリートメント剤が浸透してくれています。

そのため、最後にその内側に入れ込んだ栄養が外へ流れ出てしまわないように外側からもトリートメント剤を塗布してフタをしていきます。

また、髪はカラーをするとアルカリ性に偏ります。

そのままにすると髪もナイーブな状態でダメージしやすくなるので、アフター処理として酸性の特殊な処理剤をなじませることで髪自体をもとの弱酸性に戻します。

最後に感触の手助けをする仕上げのトリートメントをつけたら髪質改善カラーの施術は完了です!

その後はタオルでしっかりと水分を拭き取って、髪質に合わせた洗い流さないトリートメントをつけて乾かすだけです。

 

 

「髪質改善カラー」の質感や効果の持ちは?

 

 

感触の持ちはどのくらい?

「髪質改善カラー」の質感は元々のダメージ具合や髪質によって異なりますが、お試しいただいたお客様のご感想からは2週間から持つ方は3週間程です。

その後も急激に感触が悪くなるわけではなく次にご来店いただくまでの間は今までやっていたトリートメントよりも持ちが良いというご感想でした^^

 

 

施術の周期は?

この「髪質改善カラー」の効果をしっかりと感じていただくためには「カラー周期」がとても重要になります。

主に髪の深部にトリートメントを入れ込むので、このトリートメントが抜けきる前に次の施術をする事が髪のコンディションを良い状態に保つための必須事項です。

 

cloverが推奨する「髪質改善カラー」の周期は、最初のうちはトリートメントの定着が甘いので1ヶ月〜1ヶ月半の間に施術していただくのが効果的です。

これには理由がしっかりとあって、深部に入れ込んだトリートメントもカラーの褪色と同様に抜けていってしまいます。カラーの色落ちを感じる1ヶ月半〜2ヶ月の間にはトリートメントの残りもほぼゼロ。

 

トリートメントがゼロでさらにそこから日頃のダメージも加わっている髪に同じ髪質改善カラーの施術をしても前回より良いコンディションになることはありません。持ちも良くならず…。

 

なのでトリートメントが抜けきる前の1〜1ヶ月半の間に施術をすることで残っているトリートメントも蓄積されていき回数を重ねる度にコンディションが良くなりカラーの持ちも良くなります。

 

 

トリートメントだけ推奨されている周期でやっても効果はある?

 

効果はもちろんあります。

もともとカラーされていない方や、ダメージを極力かけたくない場合はカラー自体はダメージがゼロではないのでトリートメント単体での施術をお勧めしています。

カラーと同時にこの髪質改善トリートメントの施術を行うことで、トリートメント単体では入りきらない髪の奥深くまでカラー剤が入り込む力を使って栄養が浸透するのです。

通常のカラーをしてからトリートメントをするのではこの「髪質改善カラー」ほど深部まで栄養が行き渡りません。

また「髪質改善カラープレミアム」で使用するトリートメントは特殊なものなので専用でないトリートメントをカラーの前にしてしまうと通常は髪が染まりづらくなる可能性があります。

 

なのではじめの3回は1〜1ヶ月半の周期で「髪質改善カラー」をしていただき一度コンディションの安定した状態を作ってから少しずつ周期を延ばして1ヶ月半や2ヶ月など通常カラーが持つとされている周期に調整していくのがおすすめです。

 

cloverでも「髪質改善カラー」をされた方のアフターケアをしっかりサポートします!

 

1回目の施術 「髪質改善カラープレミアム」(フルカラーのみは¥16,200。別途シャンプーブロー代もしくはカットされる方はカット代が別途でかかります。)

2回目の施術 通常カラー(¥9,350)にプラス¥1,000で「髪質改善カラープレミアム」の施術可能。(※2回目はトリートメントのみの施術も可能ですが、より良い効果を実感いただくためにカラーと同時施術をお勧めしています。)

3回目の施術 「髪質改善カラー」(1回目の施術と同料金。)にホームケアとしてご利用いただける電子トリートメントをプレゼント!

 

上記の施術内容と特典は「髪質改善カラープレミアム」のclover推奨周期で次回予約をされた方のみ有効となります。

 

cloverでは髪がヘアスタイルや施術によって綺麗な状態、美しいシルエットを保てる期間が「消美期限」としてあるためお客様にはその期間内にメンテナンスをしていただくため予め次回のご来店の日時を決める「次回予約」をお勧めしています。

日時を決めていないとうっかり期間内に美容院に行けなかったり、希望の日時がすでに埋まってしまっていて期間を過ぎて髪が思い通りに扱えなかったというケースもお客様からよく耳にします。

 

 

「髪質改善カラープレミアム」も「消美期限」内にご来店されるかどうかで施術効果が変わってしまうため次回予約がご利用条件となります、予めご了承くださいm(_ _)m

 

 

カラーでおしゃれを楽しみながらも髪の見た目や髪自体の健康にも気を遣っていきたいと考えている方、年齢とともにうねりやパサつきが気になるけどカラーはやめられないという方はこの機会に是非お試しください!

 

試してみたいけど気になることがあって質問したい、自宅でのケアはどうしたら良いかなど質問はいつでも受け付けていますのでお気軽にお声掛けください!お電話などからでもお待ちしております^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

木島悠希

K−popが好きで、音楽を聴く事はもちろんライブにも行きます!ちなみに東方神起が一番好きです^ ^ 年に一回は韓国旅行に行っていて、韓国のファッションやヘアスタイルは可愛いモノから奇抜なモノもまで幅広くあって 面白いのでよく調べてマネしたりします! もうひとつは食べる事です! とにかく食べる事が好きで、休みの日は恵比寿を散策して美味しいお店探しもします。甘いモノには目がないのでスイーツは お店からコンビニのモノまでよく見てしまいます。笑 韓国好きなので韓国料理も大好きです。 韓国が好きな方はぜひお話ししましょう〜♪ まだ開拓中ではありますが、恵比寿でオススメなお店もいくつか知っているのでご飯やお茶する場所に迷ったら ご紹介するので聞いてくださいね(^o^) ボブ/ミディアムスタイル ボブといってもショートボブやミニマムなボブ、長めのボブなど様々なのでお客様のなりたい雰囲気やお顔の形に合ったスタイルを提案します! ボブやミディアムスタイルは柔らかく動きのあるスタイルほど女性らしさが際立つので、ご自宅でも簡単に実践できるセルフスタイリングもお伝えしています^ ^ なかなか自分では上手くできないという方は是非ご相談ください! ナチュラル/カジュアル お客様が再現できるように作り込み過ぎないナチュラルなテイストを意識していますが、クールやモードなテイストでも女性らしさを大事にしています! 韓国大好き食べるの大好きキッシーこと、木島悠希(きしま ゆうき)です^ ^!   東京都の多摩市出身で、5人家族で兄と弟がいます。 東京とはいっても緑豊かな場所で育ったので、小さい頃はひたすら外で遊んでいて中学・高校ともにバドミントン部のがっつり体育会系です!   美容師になってからは運動こそほとんどしていませんが、韓国好きが生じてライブに行ったり、一人でも韓国旅行に行ったりとアクティブさは健在です。笑     小学生の頃から、ずっと美容師になりたくてそれを今実現しています。 ただ自分が頑張ったからなれたわけではなく、ありきたりかもしれませんが、両親をはじめ今まで出会ったたくさんの方、今私と関わってくださっている方がいてこそ自分が今美容師を続けられていると本当に思います。   ただ憧れからなりたかった美容師も、仕事を通してたくさんの人に恩返ししていきたいと思うのと、今来てくださっているお客様、これから来てくださるお客様、関わる人に私と会えてよかったと笑顔になっていただけるような美容師になりたいです!     ちょっとお話ししに来たいそんな気軽なリラックスできる空間で、お客様の理想や悩みに寄り添えたらと思っています♪